相続税の申告は自分で申告できる?メリットとデメリット【税務調査】

最終更新日

Comments: 0

永江 将典

公認会計士・税理士
プロフィールへ


相続税の申告は、遺産を受け継いだ際に避けては通れない道です。相続税の申告は複雑である場合が多いため、専門家に任せる方が多いのが現状ですが、自分で行う選択肢もあります。

ただし、自分だけで申告する場合には一定のメリットがある一方で、注意すべき点も存在します。

今回は相続税の申告を自分でする場合のメリットとデメリット、注意点をまとめていきます。

メリットと注意点

費用の節約要

申告を専門の税理士に依頼すると、当然ですがその分の報酬がかかります。
自分で申告を行えば、この費用を節約できます。
特に相続財産が比較的少額の場合、この節約は大きなメリットとなる場合があります。

理解の深化

自身で申告することを通じて、相続税制や手続きの過程について理解する機会ができます。
この知識は将来的にも役立つ可能性があります。
しかし、中には専門家でないと難しい内容もあり、誤った方法で申告してしまう可能性もあるので自分だけで申告するっ場合には特に注意しましょう。

デメリットと注意点

複雑で細かいルール

相続税の申告は非常に複雑な場合が多く、たくさんの細かいルールや計算が関わります。専門的な知識や経験がなければ、ミスを犯すリスクが高まります。

時間と労力

申告書の作成には必要書類の収集や計算、土地の評価など多くの時間と労力がかかります。
特に、遺産の規模が大きくなればなるほどこの作業はより一層煩雑になります。

節税の機会を逃す

申告を作成する税理士などの専門家は、必要に応じて節税できる様々な方法を熟知しています。
自己申告ではこれらの機会を失う可能性があります。
結果として専門家に依頼するより高い税金を納めることになる可能性があります。

誤申告のリスク

間違った申告をしてしまうと、追徴税や罰金の対象となることがあります。
これは、特に税法に詳しくない人にとって一番懸念すべきポイントです。

まとめ

相続税の自己申告は、費用の節約という大きなメリットがあるものの、それに伴うリスクも十分に理解しておく必要があります。

自己申告を選択するかどうかは、個々の状況や相続財産の規模、税法に対する理解度などを総合的に考慮して決めるべきです。

また、初めに専門家の意見を仰ぐことで、申告の際の誤りを避けることもできるため、その選択肢も検討するのも良いでしょう。

永江 将典

公認会計士・税理士
プロフィールへ


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


コメントする